![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
心のリフレッシュ事業報告 (2020.01.14更新)
心のリフレッシュ事業報告 (2018.11.15更新)
「福島こども保養プロジェクト@練馬」キャンプ報告 (2018.08.09更新)
アフリカダンス&音楽のワークショップ開催 (2017.10.02更新)
小諸保養キャンプ2017報告 (2017.08.08更新)
影絵出前公演報告 (2016.10.31更新)
ふくしま子どもの小諸保養キャンプ報告 (2016.08.08更新)
ふくしまの子ども保養キャンプボランティア募集 (2016.07.15更新)
裏磐梯合宿 (2015.12.15更新)
子どもたちの心のリフレッシュ事業を実施しました。 (2015.10.30更新)
2015.12.15
裏磐梯合宿
福島県内の保育園や幼稚園の宿泊保養キャンプは、園への負担が大きいため実施しているところはあまりありません。そんな中、子どもたちの心身の健康を考えて、いわき市の郷が丘幼稚園は積極的に年長児のキャンプに取り組んでいました。今回は、年中児にもキャンプを実施したいとの意向を汲み、当NPOが支援をしました。その報告です。10.28/29 郷ヶ丘幼稚園年中児 裏磐梯合宿
郷ヶ丘幼稚園主任 大和田照美
10月の運動会が終わってからは、週に1~2日は園外保育(お散歩)に出かけるようになります。震災前は、険しい山道やけもの道のようなとこや田んぼのあぜ道などを、虫や木の実、落ち葉で楽しみながら体力作りもできるような園外保育が出ていました。しかし、震災後は、山の中の散歩がいまだにできなく、整備されている公園などのお散歩が主になってきています。自然の中で、転げまわったり木の実や落ち葉を拾ってみたりと何も気にせずに思いっきり体験させてあげたいとの思いがありました。
この2日間の園外会津合宿で、親元を離れ、友だちとお泊りすることでの成長もありますが、いわきではまだまだ体験できない山の散策や自然体験を思う存分味わうことができ、子どもたちのたくさんの笑顔とたくさんの喜びの声が聞けたことは、本当に、本当によかったと思います。この体験が子どもたちの心の1ページに深く刻まれたことしょう。
私たちの思いをご理解いただき、ご支援いただきましたことに深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。