特定非営利活動法人「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」




沿 革

2011年3月11日

東日本大震災および福島第一原発事故が起こる。

2011年6月

関東地方在住の福島県いわき市をふるさとに持つ女性たち数人が集まり、福島の被災状況を捉えて、長期的に支援ができる必要性を痛感。NPO法人の立ち上げを決める。その後、設立準備会を組織し、設立賛同者の参加を働きかける。

設立準備会発起人
薄井清美(早稲田大学職員)、金田成子(川崎市在住)、神田香織(講談師)、郡司真弓(NPO法人WE21ジャパン前理事長)、西山秀樹(㈱スペース・ゼロ支配人)、根本敦子(国立市在住)、柳内妙子(松戸市在住)、藁谷友紀(早稲田大学理事/教育・総合科学学術院教授)

2011年9月30日

NPO法人設立準備会賛同者160名に達する。

2011年10月1日

東京にて、「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」設立総会を開催。設立賛同者181名のうち45名が参加。

2011年10月31日

東京都に特定非営利活動法人の法人格取得のための申請書を提出。

2013年12月4日

定款を変更し、会の住所を神奈川県横浜市に改める。